ご支援者様『1,700組』突破しました。
たくさんの皆様に支えられながら活動を続けることができます。心より感謝申し上げます。TBS「サンドウィッチマンのどうぶつ園飼育員さんプレゼン合戦 ZOO-1グランプリ」
(2023年1月31日よる7:00~放送)アルブクール号が出演。第1回 角井勝彦チャレンジカップ優勝
角井勝彦元JRA調教師が引退競走馬に乗って馬術競技に参戦。フィリップK.Tが優勝。群馬大学・馬術部
群馬大学・馬術部のサポートを開始しました。一部の引退馬は、乗馬クラブなので新たな役割を担っています。 (※JRAの公式ホームページにも案内があります)
このプロジェクトは支援金を目的とせず、引退馬のことをもっと多くの方に知っていただくために始まりました。
最近では、小中学生や、学校に通えないお子さんたちからも、大切なおこづかいを託される機会が増えています。
「社会の役に立てた」「自信を持つきっかけになった」という親御さんの声に、私たちも胸を打たれています。
すべての馬を救うことは難しいけれど、一頭でも多くの馬が幸せになれるように。
小さな力を集めて、未来へつなぐ。
それが、馬への恩返し ホースプロジェクト3Sです。
みなさまからのあたたかいご支援は、全国の引退馬を受け入れている施設へ送金させていただいています。
対象は、引退馬を受け入れている高等学校・大学や、各地の専門施設などです。JRAの調教師や騎手、牧場関係者のご協力のもと、支援活動を展開しています。
お送りした支援金は主に、引退馬たちの食費、装蹄(そうてい)費、施設の管理費用、医療費などに活用されています。
また、一部は「ホースプロジェクト3S」の運営にかかる必要経費にも充てさせていただいております。
ご理解とご協力を、心より感謝申し上げます。
代表者
1992年 3月31日生
2019年6月に引退馬への感謝と幸せにしたい想いで「ホースプロジェクト 3S」を設立しました。
サラブレッドたちをリトレーニングし、新たな馬生で乗馬や馬術馬、セラピーホースとして活躍、養老馬として余生を過ごしてほしい。
ホースプロジェクト 3S は、馬(生き物)を愛し、謙虚+思いやりを身につける事ができる支 援の輪。
「親から子へ、子から子へ、」 この活動を通じて沢山の事を学んで欲しい。
馬だけではなく犬や猫の保護活動も行っています。
今後、更なる活動を広め、馬と共に幸せに暮らせる環境を整えてまいります。
東京都馬主会/東京馬主協会所属/
システム・シャイン・サービス株式会社
フリーキャスター
乗馬クラブの一角に置かれた、トレーラーを改造したカフェ。
そこでは、今日も馬好きのマスターとお客さんが、馬についてあれこれと語り合っています。
2020年の秋、BS-TBSで3ケ月(12回)だけ放送された“伝説のミニ番組”『ジンバナ』です。お客さん役にTBSの宇内梨沙アナ、ボクがマスター役を務めました。
ホースプロジェクト3sの代表・田中勝麻さんにも出演して頂いて、「競走馬のセカンドライフ」というテーマで、フィリップK.Tと共に、ステーブルリープリング(現 NEW HOPE
STABLE)を紹介。引退競走馬について熱く語ってもらいました。
「ボクの前世は馬だったんじゃないかと思うんですよ」と話す田中さんのその笑い声が、本当に「ヒヒ~ン」と聞こえたのが、スタッフの間でも話題になったものです(笑)。
すべての競走馬の余生を救うことはできないかもしれない。でも、1頭でも多くの馬を助けたい。助けると言ったらおこがましいかな。馬には、走る以外にも、素晴らしい才能があるのですから。
馬は人を結ぶといいます。ボクもそうですが、ひとりひとりは微力でも、その力が集まれば…。
ホースプロジェクト3sの活動に、多くの賛同が寄せられることを祈念致します。頑張りましょう!
音楽ライター/ディスクジョッキー/ビギナーズセミナー講師
井ノ岡トレーニングセンター トレーナー
安心安全なクッキーは馬たちにも大好評で、少し痩せて帰ってきた馬にとっては最高なおやつになっています!
他の施設にお繋ぎした引退競走馬の馬たちにもおすそ分けすると、これまためちゃくちゃ美味しそうに食べてくれました!!
乗馬クラブのお客様にも好評で、これどこで買えるの!?とたくさん聞かれました♪
馬糞堆肥の処理に関しては、多くの業界の方含め弊社も長らく悩まされています。
私達自身でも、馬糞を堆肥にして牧草は作っているものの、すぐに雑草に負けてしまいなかなか素人では上手くいきません・・・。
こういった取り組みが活発になることで引退馬の新たな可能性を引き出し、また障害を持つ皆様の働く場所が増えたり、賃金アップに繋がれば最高ですね!
井ノ岡トレーニングセンターでは、競走馬の育成、休養が主な業務ですが、引退した競走馬たちが乗馬として第二の馬生を歩めるよう、 乗馬へのリトレーニングにも取り組み、これまで15頭近くをセカンドキャリアへと送り出しています。
引退馬支援マークシート
支援する皆様の思いをマークシートにしました。
ご記入後、メールに添付してお申込みすることができます。
印刷をしてご使用ください。
馬を「幸せにする」ための資金として使用させて頂きます。 主に引退馬の飼育・預かり支援や受け入れる為の馬房増設費用、その他設備等の整備費に活用します。
1口 0円~
* 振込手数料はご支援者様負担でお願いしております。
にんじんや黒糖など好きな物を選んでお馬さんに贈ります。
マークシートの使用は任意です。
用紙に必須事項「氏名・郵便番号・住所・お電話番号・口数・感謝状の要不要」を記入の上、当プロジェクトまでFAXまたは郵送でお送りください。
またはメールでのお申し込みも可能。
メールでのお申し込みはこちら
※Chromeブラウザでは開かない場合が御座います。
メーラーが起動しない場合は、下記メールアドレス宛に[氏名][企業名][郵便番号][ご住所][お電話番号][寄付金口数][感謝状の要不要]をご入力の上、メールください。
horseproject@3s-group.co.jp
※注意ご入金頂く際に発生する手数料はご支援者様ご負担でお願い致します。
感謝状の到着をお待ちください。
3週間以上感謝状が届かない場合は弊社まで一度ご連絡下さい。お申し込みの際「感謝状:要]にてお申し込み頂いた際も
途中、感謝状が不要になった場合もご連絡下さい。
ホースプロジェクト3S 関連商品をご購入頂くと、
売り上げの一部が寄付されます。
感謝状+メンバーズカード+
オリジナルステッカーセット¥1,390(税込)
EBISU FARMでは、
放牧された引退競走馬の馬ふんなどを活用した堆肥で栽培した
「新鮮な生牧草」や、農園で育てた野菜を使った
「野菜クッキー(馬の贅沢おやつクッキー)」を販売しています。
これらの商品は、障害のある方々の就労支援の場で、
心を込めて作られたものです。
あなたのご購入が、愛馬の笑顔や障害のある方々の
自立や社会参加も応援できます。
ヨーロッパでは扉に蹄鉄をぶら下げると魔除けや幸運のお守りになると信じられ、
玄関に蹄鉄の鉄尾(末端部分)が留められていれば幸運が舞い込むといわれています。
日本では馬が人間を踏まないということから 日本中央競馬会(JRA)が馬蹄を交通安全のお守りとして販売。
そんな幸運アイテムを毎月4名様にプレゼント! /
可能です。前回ご利用いただいた申し込み用紙を再使用頂く事も出来ます。
感謝状が不要の場合は、お申し込み用紙またはお申し込みメールフォームへ返礼品不要の旨をご記載下さい。
申し訳ございません。今現在はNPO法人ではなくボランティア活動の為、領収書の発行を行う事が出来ません。
サンクスホースプロジェクト(滋賀県)、ニューホープステーブル(群馬県)、木曽馬保存会(長野県)、土佐黒潮牧場(高知県)、認定NPO法人 引退馬協会(千葉県)、立命館大学(京都)、立教新座高等学校(埼玉県)、広島県立西条農業高等学校 (広島県)、NPO法人ホース・トラスト(鹿児島県)、東関東馬事専門学院(千葉県)、NPO法人アヴニールファーム(大阪府)、一般社団法人 日本ホースボール協会(千葉県)、Effort Stable(茨城県)、井ノ岡トレーニングセンター(茨城県)、めぐりあい馬・応援プロジェクト(全国対象)、王蔵牧場(北海道)、久保フミエ牧場(北海道)、ホーススペース紡(埼玉県)、アリスの牧場(埼玉県)、ときがわホースケアガーデン(埼玉県)、うまんまパーク(茨城県)、クローバー牧場(山梨県)、ホースパーク新里(群馬県 )、緑の馬牧場(千葉県)、アトラス(群馬県)、那須トレーニングファーム(栃木県)、白井ホースガーデン(千葉県)、ステイブルアミエスト(茨城県)、イグレット(千葉県)、ボナンザ乗馬クラブ(千葉県)、アンフィ(栃木県)、モビーディック乗馬クラブ(栃木県)、ちばシティ乗馬クラブ(千葉県)、日本獣医生命科学大学 馬術部(東京都)、千葉ライディングパーク(千葉県)、利根リバーサイドクラブ(茨城県)、引退馬の森(関東全て)、ATSUGIライディングクラブ(神奈川県)、柏乗馬クラブ(千葉県)、ジオファーム八幡平(岩手県)、ゼンライディングクラブ(山形県)、あきた乗馬クラブ(秋田県)、コンチェルトクリニックセンター(山梨県)、望月馬事公苑(長野県)、蓼科ポニー牧場(長野県)、牧之原乗馬クラブ(静岡県)、ホースランド安曇野(長野県)、愛知牧場(愛知県)、ホースパーク貝塚(大阪府)、引退馬の森ホースレスト(大阪府)、岡山乗馬クラブ(岡山県)、さんさん牧場(岡山県)、広島大学 馬術部(広島県)、鹿児島大学 馬術部(鹿児島県)、福岡大学 馬術部(福岡県)、Master Horse(鹿児島県)、TCC(全国)、TCCみらい基金(全国)、TCC Therapy Park(滋賀県)、石川県輪島市(支援物資)、松田牧場(石川県)、Shining Stable(富山県)、ストローク乗馬クラブ(石川県)、金沢乗馬クラブ(石川県)、他